業務内容ご紹介

有限会社リョウビでは、関東などのエリアにて、衛生配管工事や空調、換気、消化設備工事を主に手掛けております。
こちらでは、当社で行っている作業を具体的にどんな業務なのか、それぞれの特徴はなにかなどをピックアップしてお伝えいたします。
こちらに掲載していない、その他の業務もございますので、
気になった方は是非お気軽にお問い合わせください。

衛生配管工事

衛生配管工事とは、建物の中で「水を使うための道」をつくる仕事です。
たとえば、トイレやキッチン、お風呂、洗面台など、水やお湯を使う場所がきちんと機能するように、水道管や排水管を建物の中に通していく作業になります。新しく建てられるビルやマンション、タワーマンションに配管を取り付ける工事もあれば、古くなった配管を交換したり、水の流れに問題がある場合の修理を行うこともあります。
水のトラブルが起こらないよう、丁寧で確実な作業が求められる分、完了したときの達成感も大きな仕事です。

空調設備工事

空調設備工事とは、建物の中を快適な温度や空気に保つための設備を取り付けたり、整備したりする仕事です。たとえば、エアコンや換気扇、ダクト(空気の通り道)などを建物に設置し、冷たい空気や暖かい空気がしっかり流れるように調整するのが主な業務です。空調設備は人が快適に過ごすために欠かせないものであり、普段は目立ちませんが、なくてはならない非常に重要な役割を担っています。

換気設備工事

換気設備工事は、建物の中に新鮮な空気を取り入れ、汚れた空気や湿気を外に出すための仕組みをつくる仕事です。人が快適に過ごすためには空気の流れがとても大切で、たとえばトイレやキッチン、工場、オフィスなど、空気がこもりやすい場所に適切な換気システムを設置することで、空気が常にきれいに保たれるようになります。
実際の作業では、換気扇や送風機、ダクトと呼ばれる空気の通り道を取り付けたり、うまく空気が流れるように調整したりします。

消火設備工事

消火設備工事とは、火災が起きたときに被害を最小限に抑えるための「防災の仕組み」を建物に整える仕事です。たとえば、スプリンクラーや消火栓、消火器などを正しい場所に設置し、いざというときにきちんと作動するように点検・調整を行います。人が多く集まる商業施設やオフィスビル、工場、病院などでは、こうした設備が義務づけられており、非常に重要な役割を持っています。